Pine Tree'S electrical page

ゆくかわのながれはたえない

FSXをWindows10で動かす

Microsoft Flight Simulator X をWindows 10にインストールしたら、途中で画面が真っ暗になる現象が出たが、このやり方で無事解消。忘れないように書き留めておく。左下の検索で「コントロールパネル」としてコントロールパネルを開き、「システムとセキュリ…

久しぶりにSSDを買ってみた!

最近、SSDが手頃な値段になってきたので買ってみた。5年前に買ったSSDに比べるとずいぶん早くなった気がする。SSDは今が買い時かも。従来に比べて耐久性もかなり向上しているらしい。HDDと遜色ないという報告も多い。サムスンのラピッドモード…

クラウドやインターネットの障害情報

クラウドって、まだまだ危険かと。オンプレミスからクラウドに安易に移行すべきではないですね。見えない保守負荷、運用負荷に魘されそうです。http://downdetector.jp/

航空機のアクシデント、事故

航空機のアクシデントや事故って結構多いんですね。このサイトには最新の情報がリアルタイムに掲載されます。飛行機乗りにとってこのサイトは身を守るために重要な情報源となりますね。https://aviation-safety.net/

量子コンピュータ

最近、量子コンピュータに興味があり、いろいろ調べたのでサイトをメモっておく。学生の時に勉強した量子力学と統計力学のよい復習にもなる。量子アニーリング(西森秀稔)物理のいらない量子アニーリング入門 - Platinum Data Blog by BrainPadhttp://busse…

マイクロFPV

いつの間にかこんなことになってる。200g以下ドローンはそろそろ買い時か?youtu.be HOBBYNET JAPAN

秋月の新商品 圧電マイクロブロア

これは目立ちにくいが、想像力をかき立てる応用の効く商品であると思われる。ホバークラフトとか、ホッケーのたま?とか直ぐに作れそう。夏休みの工作にはうってつけだろう。akizukidenshi.comwww.murata.com

秋月にこんなのが出てた。週末はこれを買って久々に電子工作でもしますかねーwakizukidenshi.com

MARYに関する情報

MARYがトラ技に載ったのは2011年2月号からだが、未だにマルツで販売されている。特に加速度センサとELパネルが搭載されたOB基板はいろいろな応用がきくので人気が高いようだ。2枚入り!組み合わせ自在!超小型ARMマイコン基板 | DIP-YAネットで…

いまさら5年前のMARY-MB基板?

2011年のトランジスタ技術と増刊号で話題になっていたMARY-MB基板に今頃挑戦します。何故って、折角、LPCXpressoやデバッガが使いこなせるようになってきたので、試してみたくてしょうがないじゃないですかw それにしても5年前にこの規格って、なかな…

インタフェース誌2015年7月号「オールソフトウェア無線」

インタフェース誌2015年7月号「オールソフトウェア無線」はとても充実した素晴らしい内容だ。SDRやADコンバータの基本情報がぎっしりと詰まっている。LPC4370 LPC-Link2 FM Stereo Receiver implemenation using integrated HSADC - YouTube記事まとめ…

汎用ARMデバッガ LPC-Link 2

LPC-Link 2は本当に奥の深いツールだ。2800円でこれだけ楽しめるなら絶対買いである。自分はデバッグ用とターゲット用(内蔵のLPC4370は普通にマイコンとしても使える)に2台購入した。 Cortex M4 LPC4370 Introduction - YouTube尚、LPC-Link 2はトラ…

LPC1114FN28 mbed化のリンク

akizukidenshi.comwww.switch-science.com[lang:ja] mbed LPC1114での遊び方 | mbedmbed LPC1114FN28 の使い方 | 1up.jp

トランジスタ技術2012年11月号のUIEX拡張ボードで遊ぶ

UIEXだが、ハードウェアはとてもよく練られていて、LPC1114FN28/102の様々な機能を試すことができる。 但しソフトウェアの整理が今ひとつでビルドするのに苦労したのでメモを残しておく。ソフトウェアは下記サイトからダウンロードできる。ダウンロード・サ…

LPC1114FN28のクロック設定

LPC1114FN28は内部クロックを使う場合、設定が必要です。 秋月電子のサイトにも詳しく書いてありました。まずインポートしたライブラリを編集する必要があります。 「CMSISv2p00_LPC11xx」 →「src」→「system_LPC11xx.c」を編集します。続いて、1…

LPCXpressoでビルドしたときにHEXファイルを出力する方法

LPCXpressoでビルドしたときにHEXファイルを出力できるようにしておくとFlashmagicを使ってUSB経由でマイコンに書き込む際に便利です。尚、LPCXpressoの「Program Flash」機能を使ってマイコンに書き込むことができるので、その場合はHEXファイルは必要あ…

トラ技ARMライタと LPC1114FN28/102に関する情報

トラ技ARMライタと LPC1114FN28/102に関する情報があちこちに分散しててWebで探すのにとても苦労しました。なのでここにまとめておきます。 2014年2月号3月号連続企画 | トランジスタ技術www.nxp-lpc.comwww.nxp-lpc.comphysicom.digick.jpsfukuda.at.…

LPCXpressoで遊ぶ。MCUの設定に注意。

いまさらですが最近、LPCXpressoを使ってARMで遊んでいます。きっかけはインタフェース2015年7月号のソフトウェア無線。この記事はとても読み応えがあり、ディープなデジタル無線のお勉強には最高の教科書と思います。同書ではLPC-LINK2を駆使しているの…

ホビー用の計測器

まともな計測器がそろそろ欲しくなってきました。いろいろ調べたのですが、今のところ下記2機種が候補として上がってます。省スペース重視、全部入りであればAnalog Discovery2ですが、RIGOLも捨てがたい。できれば両方欲しいかも。akizukidenshi.com …

覚え書きいろいろ

秋月のシリアルRTCシリアルのRTCってのがあるんですね。akizukidenshi.com d.hatena.ne.jp PIC電子工作実用性を考えて作ってらっしゃるようでどれも素晴らしいです。 PIC電子工作 ESP8285ESP8266の後継が既にあるんですね。しかもサイズがめ…

PICKit3でPIC16F1459に書き込む方法

PICKit3でPIC16F1459に書き込もうとしたら意外とてこずったのでメモしておく。大事なのは5Vの電源供給をしっかり行うこと。電源供給しないとエラーになる。MPLABX IDEでもIPEでも正常に書き込みできた。 Windows10のAnnniversary64bitではPICKit3が動作し…

Office Classicスタイルメニューの問題対象法

対処法(Excel)が記載されていました。 このツールは大変重宝しているので助かります。www.ka-net.org

PIC16F1459

以前から気になっていたんだがPIC16F1459は凄い。USBもついてるし180円とコスパもよい。PIC16F1455なら140円。昨年、秋月にリクエストしておいたが、最近になって遂に入荷した。私以外にも相当数の方がリクエストしていたと思われる。akizukidenshi…

秋の課題

www.mgo-tec.comきむ茶工房ガレージハウス:マイコンのトップdiyelec.web.fc2.com[Raspberry Pi 2 kernel セルフコンパイル - labs.beatcraft.com [Wroom02のArduino化] Arduinoマイコンとしても使える小型WifiモジュールESP-WROOM-02を使ってみる(Arduino利…

ピタゴラスの定理

ピタゴラスの定理の証明Pythagorean Theorem and its many proofs

MS-Word(ワード) 空白部分に下線をひきたくない

仕事で一日中、ワードを使って文章を書いていることが多いのだが、下線を引くとき、空白部分にも下線が引かれてしまい、消すのに煩わしい操作を強いられていた。なんか便利な機能はないかと探していたら、ありました♪ 知らなきゃ宝の持ち腐れなんだな。ワー…

VPNって凄い!

VPNってこんな凄いことができるんですね。これがあれば海外出張が少し楽しくなるかも。VPN Gate 筑波大学による公開 VPN 中継サーバープロジェクトこれで「this radio station is not available」も怖くない?わかる人にはわかる?大学の先生や研究者等、幅…

結局、SabreBerry32もBluetoothオーディオ化。。。

youtu.be 先週、Sabreberry32が届いたのでこちらもスマホからBluetooth接続できるようにしてみました。素直にVolumioで我慢しておけばいいのに、結局、デバドラのインストールからやってみたくなってしまいました(^^; 結構大変だったので、後で再現できるよ…

スマートフォンからBluetooth経由でSabreBerry + を鳴らしてハイレゾ再生

最近、インターネットラジオの接続状況が悪化してradio.m3uの編集が煩わしくなってきたのでスマートフォンから直接ラズパイを駆動してハイレゾ再生できないかと思案していたところ、トランジスタ技術2016年8月号のP118の記事を発見。SabreBerry32用だが、Sab…

凄い技術だけど、原子時計関係は難解(^^;

時計の概念を巻き直す「光格子時計」 | UTokyo Research