Pine Tree'S electrical page

ゆくかわのながれはたえない

スマートフォンからBluetooth経由でSabreBerry + を鳴らしてハイレゾ再生

最近、インターネットラジオの接続状況が悪化してradio.m3uの編集が煩わしくなってきたのでスマートフォンから直接ラズパイを駆動してハイレゾ再生できないかと思案していたところ、トランジスタ技術2016年8月号のP118の記事を発見。SabreBerry32用だが、SabreBerry+でもいけるだろうと思い、早速、やってみたらうまくいった。

ハードウェアはラズパイ3にSabreBerry+を普通に装着するだけ。

ソフトウェアは上記記事を参考に以下を実施。

1.最新のRaspbianをダウンロード(2016.5.27バージョン)してSDカードに焼き、普通に初期設定。


2.SSHコンソールから次のコマンドでPulseAudio Volume Control(以下、PVC)をインストール。

$ sudo apt-get install pavucontrol

PVCはGUI(X-window)で操作するので例によってPC(母艦)から接続。
詳細はここのデスクトップ画面の共有を参考にさせて頂いた。
http://www.myu.ac.jp/~xkozima/lab/raspTutorial1.htmlこじ研(Raspberry Pi)

具体的には以下を叩けばよい。

$ sudo apt-get install tightvncserver
$ vncserver :1 -geometry 1024x768 -depth 24

WinPC側はこのソフトを導入。
https://www.realvnc.com/download/viewer/

準備が整ったらWinPC側でGUIを起動。

ここで

$ pulseaudio --start

を叩いておく。

4.起動時にSabreBerry+をOSに認識させるための設定

sudo nano /boot/config.txt でファイルを開き、

dtparam=i2c_arm=on
dtoverlay=hifiberry-dac

を追記。

sudo nano /etc/asound.conf を新規に作成して以下を書き込む。

pcm.!default {

type hw card 0
}
ctl.!default {
type hw card 0
}

$ sudo reboot で再起動。

$ aplay -l でSabreBerry+が認識されていることを確認。

5.ラズパイ3のBluetoothWI-FIと干渉するのでWI-FIを無効化

sudo nano /etc/modprobe.d/raspi-blacklist.conf
で以下を追記

#Wi-Fi
blacklist brcmfmac
blacklist brcmutil

$ sudo reboot で再起動。

6.Bluetooth設定

sudo nano /etc/bluetooth/audio.conf
に以下を追記

[General]
Enable=Source,Sink,Headset,Gateway,Control,Socket,Media

sudo nano /etc/bluetooth/main.conf
に以下を設定

Class 0x20041c

ここを参考にさせて頂いた。
http://d.hatena.ne.jp/penkoba/20130909/1378744109


7.PCのGUIを操作してPVCを設定

[MENU]→[Sound & Video]→[PulseAudio Volume Control]でPVCを起動
[Configration]でbcm2835 ALSAをオフ snd_rpi_hifiberry_dacをAnalog Stereo Output

8.PCのGUIを操作してスマホとペアリング

デスクトップ右上の青いbluetoothのアイコンをクリック。
Add Deviceでスマホとペアリング。
適宜、上記アイコンのMake Discoverableを使うとよい。

9.自動起動設定

ラズパイ3を起動しただけでbluetoothが機能するようにする。

sudo nano /etc/rc.local
として以下を追記。exit 0 の直前に記述する。

pulseaudio --start

何故かこのコマンドは繰り返し叩かないと直ぐにPVCが落ちてしまう。

10.音割れ対策

音源データがクリップして音割れが発生することがあるが、その場合はPulsse AudioのInput Devicesのボリュームを90%程度に絞る。


11.まとめ

以上のように比較的簡単に実現できました。iPad、アンドロイド、PC(WINDOWS10)のいずれからも何も問題なく接続できました。一度、接続が確立した後の接続性は非常によいです。USB-Bluetoothドングルを挿したPCから接続する場合は画面右下の[スピーカアイコン]→[再生デバイス]として表示されるパネルから[ヘッドホン raspberrypi ステレオ]を選択するだけで簡単につながります。

ラズパイ3はデコードに専念させ、スマホの高度なUIを利用できますので全体としてスマートになりました?

尚、スマホとのペアリングのためにいちいちGUIを立ち上げなければならないのがやや面倒(^^; VNCをスマホにインストールすればスマホからラズパイ3をペアリング待機状態にできるが、それも面倒。できればラズパイ3にもペアリングボタンを設けたいところです。


deviceplus.jp