Pine Tree'S electrical page

ゆくかわのながれはたえない

2013-01-01から1年間の記事一覧

Arduino LCD KeyPad Shield (SKU: DFR0009)

前にaitendoで安くかったやつ、秋月でも扱い始めた。 使い方はここ。 http://www.dfrobot.com/wiki/index.php/Arduino_LCD_KeyPad_Shield_(SKU:_DFR0009)

Office 2010”に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」

Office2010のリボンインタフェースがあまりにも酷いできなので、これを導入。あ~助かった。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120223_514076.html

Stingray 500 Airframe

ついに発売。可変ピッチのクワッド。欲しいけど高い。 シングルモータでベルトドライブってのも画期的。 新しい次元が楽しめる。 http://www.curtisyoungbloodhobbies.curtisyoungblood.com/Stingray-500-Airframe-ND-YS5-K4001-9712.htm

aitendoのLCDモジュールを使ったレベルメータ

これは面白そう。グラフィック液晶も安いし。 http://www3.big.or.jp/~schaft/hardware/LevelMeter/page001.html

PIC16F1455,1459

これは是非使いこなせるようになりたい。 但しこいつはPickit2では書き込めないらしいのでPickit3の購入が必須となる。 http://btos.jp/index.php?main_page=index&cPath=9_10 http://kikyoya.wordpress.com/2012/12/28/pic16f1455%E3%81%A7usb%E3%83%87%E…

ピアノ音源アプリ「iGrand Piano for iPad」

電子ピアノ(PX-830BK)の音に飽きてきたので手持ちのiPAD2を使って音色を変えてみました。アプリはネットで評判がよろしいかったのでコレにしました。リンクされている動画の音色で決めました。 http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-179…

mbed LPC1114での遊び方

これで手持ちの mbed LPC1114が有効利用できる。秋月で100円だけど。 http://mbed.org/users/ytsuboi/notebook/getting-started-with-mbed-lpc1114-ja/

Maker Faire Tokyo

http://makezine.jp/event/mft2013/program/ 一年経つのはやいなあ。もうこんな季節。

eeprom24LC512

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02524/

Wordpress、openpneの情報

Wordpressはこちらで勉強。 http://dotinstall.com/lessons/basic_wordpress WordpressはRaspberry Piでも動く。 http://www.yuriko.net/wp-content/uploads/2012/11/raspi-wordpress.pdf openpneはこちらを参考 http:/…

arduinoでaitendoのDDSモジュールを動かす

忘れていたこれもそろそろ取り掛からねば。 http://zafaaaaai.blogspot.jp/2012/02/aitendodds.html

Raspberry PiでRTL-SDR

Raspberry Piにディスプレイとキーボード付けれるだけで、広帯域オールモードスペアナ付受信機が簡単に作れてしまう。 http://ttrftech.tumblr.com/post/57804676240/build-rtl-sdr-with-raspberry-pi-raspbian

Arduino + Processing 3軸加速度センサ応用

初音ミクはともかく、こんなに簡単に安価にこれだけのものが作れるというのは全く驚きです。 http://www.ysdu16.com/memo/arduino_processing_metaseq/index.html

ダ・ヴィンチ32U

http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=25005 Arduino Leonardoと同じAtmega32u4を使ってるので、USBをI/Oに使える。 マウスとかキーパッドとか自前のコントローラが作れるのは素晴らしい。しかも千円ちょっとしかしない。

TOCOS 無線マイコンTWE-Lite DIP でオーディオバリオ

http://tocos-wireless.com/jp/products/TWE-Lite-DIP/index.html こんなものあるんだ。 通信距離1km以上はすごい。空物のラジコンに十分使えそう。 しかも1500円で買える。2つで3000円。 3つ買えばルータにもなる。 これを使ってオーディオバ…

PICkit2でdsPIC30F2010に書き込む方法

以下の接続で上手く行った。 PICkit2の1番ピン:dsPIC30F2010のMCLR 2番ピン:未接続 3番ピン:dsPIC30F2010と共通VSS(GND) 4番ピン:dsPIC30F2010の17番ピン(PGD) 5番ピン:dsPIC30F2010の18番ピン(PGC) 6番ピン:未接続 ※尚、PIC大家…

すずめっき軟銅線 すずめっき線 の用途

「さびに強くハンダ付けが容易」などとキャッチフレーズが書いてあったので、きっと何かに使えるだろうと数年前にアキバで購入したものだが、今日、素晴らしい用途を発見した。それは電池ボックスの修理。おもちゃやラジオなどの電池ボックスの接点が錆びて…

PICKIT2でpic32progを使ってPIC32MX120F032Bに書き込む方法

素晴らしページを発見したので、感謝とともにクローン製作開始! http://www.ze.em-net.ne.jp/~kenken/index.html 早速、秋月でPIC32MX120F032Bを買ってきたが、PICKIT2しか持っておらず、 いきなり苦戦。でもなんとか書き込めたので後のために書き留めてお…

オペアンプの起源

OPアンプの特徴は次の通り。 (1)直流信号を増幅できる。 (2)利得が非常に大きい。 (3)温度変動の影響を受けにくい。 (4)安定に負帰還をかけられる。 じつはこれらのOPアンプの特徴はトランジスタの欠点の裏返しである。 つまりトランジスタで生…

秋月高感度マイクアンプのクリップ対策

秋月高感度マイクアンプのクリップ現象で原因追及を行っていたが、 (1)電源電圧が厳密に5Vでなければならないこと、 (2)コンデンサマイクのゲインを少し下げる(500kΩ程度を帰還抵抗に並列接続する)必要があること、 (3)マイコン(Arduino)…

Zigbee Wifi でネットワーク

Zigbee Wifi で簡易ネットワークを構成し、例えばNTP情報を共有したら面白いかも。

秋月電子の高感度マイクアンプキット

とてもクリップし易いので調整や部品配置が難しい。電源として綺麗かつ正確な5Vを供給してやる必要がある。5Vにアジャストできる回路構成にする必要有り。うまく調整すると確かに大変高感度なマイクアンプとして機能する。ゲイン調整用にオペアンプの負…

人工光合成

二酸化炭素減らすのにはこれだな。 できた炭水化物はバイオ燃料にしちゃえばエネルギー問題にも有効。 世界の貧困地域に食料製造工場を作れる。

dsPICイルミネーション

dsPIC30F2010でイルミネーションというのが後閑氏の本にあったのでこれを参考にDSPイルミの制作開始。とりあえず手持ちのdsPIC30F2020に.hexを焼いてみたが動作せず。こういうところがPICの面倒なところ。しょうがない、ソース解析から始めると…

LED Cube

LED Cube を音楽に合わせて動かしたい。 たぶん、DSPとかいるだろうな。 早速、調査開始。

Multiwii 2.0 SE + GPS

MultiWiiのセッティング。 GPSは予想どおりはまりまくり。 ボーレートをU-BOXで38400にしてやっと接続OK。 I2C-GPS-NAVが115200に自動設定するらしいが、半信半疑。 総当り戦でやっと感触をつかめた。 OSDへの道のりは長い。 52001100